見学中のお悩み

ブライダルフェア1件目の嘘ばれるよ【衝撃事実】をプロが教えます

「ブライダルフェア1件目」の嘘、ばれてます。元ウェディングプランナーの経験談をもとに解説。新郎新婦にとってデメリットが増えるので、おすすめしません。本当の件数を伝えて、相見積をしてもらったり、交渉したりする方が断然お得ですよ。
見学前のお悩み

挙式なし!披露宴のみは後悔する?実はメリット多くておすすめです!

挙式なし、披露宴のみだと、後悔するかな?と不安な人へ。①正しいサイトで式場検索する②披露宴のみのメリ・デメリを理解する、この2つをすれば【挙式なし・披露宴のみ】でも、後悔する可能性はぐっと減りますよ。
見学中のお悩み

ブライダルフェア、同じ式場2回目の参加はアリ?MAX何回まで?

ブライダルフェアで同じ式場へ2回行くのはOKです。むしろ2回行くことによるメリットが多いので、時間の許す人は契約前に同じ式場を2回以上見学しましょう。元プランナーが、2回目の式場見学をする際の正しい予約方法も教えます!
見学中のお悩み

結婚式場の予約は何ヶ月前?【6~7ヶ月前】がベストです!

結婚式場の予約の平均は10.1ヶ月前。プランナーが本当にベストだと思うのは、6~7ヶ月前。6ヶ月前に決定することで①安くなる②効率的③他会場への目移り防止④トレンドを追いやすい、という4つのメリットが。早めに式場を決定しても、それほどメリットはありません!
見学前のお悩み

挙式のみでよかった!安くなるだけじゃないメリット3選

「挙式のみでよかった!」という卒花さんの声、実は結構あります。コロナ渦が終わった2025年でも、挙式のみを選択するカップルはいます。「安くなる」というメリット以外にも、①準備が超ラク、②拘束時間が短い、などのメリットが多数。挙式のみについて解説します。
見学前のお悩み

両家顔合わせ、めんどくさい!ラクする方法3選を経験者がまとめました

両家顔合わせがめんどくさいと感じる人は多いです。私は超簡易型で行いました。この記事では、顔合わせを効率化できる方法3選を紹介。思い切って「やらない」という選択肢を取るのも一つです。
見学前のお悩み

ゼクシィ、男性が買うのは恥ずかしい?解決策5つ提案します!

ゼクシィを男性が買うのは恥ずかしい…と思っている人へ。解決策を5つ紹介しています。実はゼクシィを買わなくても、ゼクシィ公式webサイトをうまく活用すれば、問題ありませんよ!
見学中のお悩み

カラードレス着ないと後悔?お色直しナシのリアルな体験談

カラードレスを着ないと後悔するかな?と不安な人へ。ウェディング1着の人もたくさんいますよ!1着でお色直しもできるし、十分楽しめます。体験談も含めて、たくさんの選択肢を紹介しています。
契約後のお悩み

結婚式、契約後に値引き交渉する方法あります!元プランナーが解説

結婚式の契約後に値引き交渉をするのは、非常に難しいですが、成功する方法が2つあります。元ウェディングプランナーが実体験をもとに詳しく解説します。
結婚式サイト比較

25年11月版★結婚式相談カウンターおすすめ3選★サクッと選ぼう!

結婚式相談カウンターおすすめベスト3を10年のプロが厳選!この3サイトを使えば失敗はしません!
見学前のお悩み

両家顔合わせ、どちらが出向く?遠方同士【実体験あり】まとめました

両家顔合わせは、どちらが出向くべき?実家が遠方同士のカップルさんは、決めるのが難しいですよね。私たちも関西・関東で遠方同士だったので、実例を紹介しながら、基本的な考え方も合わせてまとめました。
見学前のお悩み

9割のプレ花嫁が知らない!0円読み放題でWedding準備に大活躍

結婚式場探しを始めた人がまず買うのはゼクシィ。でも実はゼクシィだけ読んでいると、いつの間にかあなたは損してるかも。ゼクシィと併用して全く違う視点からの本もチェックしておきましょう。卒花×元プランナーがおすすめ本をいくつか紹介します。