ゼクシィ使う前に、ここ読んでみよう!(≫クリック!)

新着記事

見学前のお悩み

元ウェディングプランナーが「絶対に選ばない」式場4選

結婚式の裏側もすべて知っている元ウェディングプランナーの私が「自分だったら絶対に選ばない!」という式場の特徴を4つ紹介します。結婚式場探しが初めての人は、ぜひ参考にしてください。\元プランナーに無料相談できる!/「トキハナ」公式サイト ▼こ...
見学前のお悩み

ガーデンウェディングは迷惑?最悪?やりたいなら●●に注意して!

ガーデンウェディングが最悪と思われる理由は、天気以外に4つ。それを知らずにガーデンウェディングを契約すると後悔します。元ウェディングプランナーが実体験から、ガーデンウェディングのリアルを解説。
見学中のお悩み

結婚式場の空き状況は嘘?この日しか空いてない!と言われたら…

「結婚式場が教えてくれた日程の空き状況は嘘?」元ウェディングプランナーが本音で解説します。「この日しか空いていません!」と言われても、基本は即決しなくてOK!焦って契約するほうが、損しますよ!
結婚式サイト比較

元プランナーが式場探しするなら絶対に●●を使います。

とりあえず、式場探しは、広告がよく出てくるゼクシィでいいや!と考えている、そこのあなた!・・・本当に、ゼクシィで大丈夫ですか?この記事にたどりつたあなたは、SNSの広告や煽り広告に流されず、自分でしっかり調べて、慎重に結婚式場を探していける...
見学前のお悩み

両家顔合わせ、どちらが出向く?遠方同士【実体験あり】まとめました

両家顔合わせは、どちらが出向くべき?実家が遠方同士のカップルさんは、決めるのが難しいですよね。私たちも関西・関東で遠方同士だったので、実例を紹介しながら、基本的な考え方も合わせてまとめました。
見学前のお悩み

両家顔合わせしおり、いらない理由【5選】プロも作りませんでした

両家顔合わせのしおりはいらないです。ウェディングプランナーの私も作りませんでした。しおりがいらない理由を5つまとめました。しおり作成よりも、もっと大切なことが実はたくさんあります。
契約後のお悩み

結婚式場キャンセルはメールでOK?例文とトラブル回避術【4選】

結婚式場の契約キャンセルをメールで伝えるのは全然OK!ただし、4つの注意点を知っておかないと、式場とのトラブルに巻き込まれる可能性が!元ウエディングプランナーが正しいキャンセルのメール方法を教えます。コピペOKの例文もあり!
見学前のお悩み

挙式は親族のみ!披露宴は友人のみ!どうやって式場探せばいい?

挙式は親族のみで、披露宴は友人のみで結婚式をしたい人へ。とても素敵な形ですが、事例が少ないため、自分たちだけで式場探しをするのは難しいです。早めにプロに頼るのが賢い選択。挙式と披露宴でゲストを分けるメリット・デメリットもまとめました。
見学前のお悩み

25年5月最新★ブライダルフェア特典目当ての人へ【クリア条件変更】

ブライダルフェアに特典目当てで参加する場合、基本的には式場契約が必須です。どこかの式場で契約しない限り、高額電子マネーなどの特典はもらえません。ただし、式場独自で、来館特典を設定している式場もあります。その場合は、来店だけで特典がもらえます。最新の特典事情について、詳しく解説しました。
結婚式サイト比較

トキハナ【デメリット3つ】大手サイトと併用が賢い方法です!

トキハナのデメリット。いちばんは「提携式場数が少ないこと」。ただし、このデメリットをカバーするだけのメリットもあり。他の結婚式場サイトにはない独自のサービスが多いトキハナ。元ウェディングプランナーが本音で分かりやすく解説。
契約後のお悩み

結婚式契約後に別のブライダルフェア参加していいの?【プロが暴露】

結婚式の契約後に、ブライダルフェアへ参加するのは全然OK。契約した式場に、少しでも不安がある人は、他式場のフェアへ参加しないと絶対に後悔します。契約後のブライダルフェア参加のメリット・デメリット・注意点を元ウェディングプランナーがまとめました。
見学前のお悩み

ゼクシィの電子版はある?【結論:ない!】けど裏技を教えます

ゼクシィの電子版がない!どうすればいい?と思っている人へ。ゼクシィの電子版はありませんが、代わりになるものが3つあります。すべてお金のかからないモノ。300円でゼクシィを買うより安上がりです!