見学前のお悩み

挙式のみでよかった!安くなるだけじゃないメリット3選

【広告・PR】
【広告・PR】

「挙式のみでよかった!」という意見、SNS上で最近よく見かけます。

披露宴・食事会をせず、教会や神社で式だけを行う

というスタイル。コロナ渦を経て、このようなシンプル婚も増えました。

ただし「挙式のみ」を積極的に行う式場は、ぶっちゃけ、かなり少ないです。

そこで「挙式のみスタイル」について、この記事で徹底的にプロが解説します。

この記事を書いた人
うさこ

*元ウェディングプランナー
 【歴10年】
*大手結婚式場・ホテル
 ゲストハウス 経験済み
*接客カップル【2000組以上】
*自身も卒花

うさこをフォローする
\挙式のみなら、ゼクシィ検索が賢いよ!/

「挙式のみ」特集記事

挙式のみでよかった!という実際の声

まずは、「挙式のみでよかった!」という実際の声を、SNSの中からいくつか紹介します。

「安くすませたい!」「シンプルでいい!」など、いろんな理由で挙式のみを選択する人が増えてるよ!

挙式のみでよかった!挙式のみメリット3選

挙式だけ行うメリットは、大きく3つあります。

①費用をガッツリ抑えられる

費用を抑えられる点が、いちばんのポイント。

披露宴の平均費用は300万円ほど。

挙式のみであれば、20~60万円ほどで済みます。

金額が全然違うよね!

\全国で挙式のみOK式場がサクッと探せる!/

「ゼクシィ」公式 挙式のみ特集

②準備が超ラク

挙式自体は、当日、30分前後で終わります。披露宴に比べて、当日やることも少ないです。

そのため、準備が超ラク

ぶっちゃけ、衣装合わせ1,2回と、内容の打ち合わせ1回やれば十分。

衣装合わせと内容の打ち合わせを同日に設定すれば、1回の打ち合わせで終わらせることも。

私が働いていた式場でも、「挙式のみ」なら最短で、契約から2週間後に式開催OKにしてたよ!

\全国の挙式のみOK式場がサクッと探せる!/

「ゼクシィ」公式 挙式のみ特集

③ゲストの拘束時間が短い

挙式+披露宴は、最低3時間

長いと4時間ほどかかります。

挙式のみであれば、約30分~1時間です。

負担が少ないからこそ、小さい子連れの親族や、体の不自由な家族でも「挙式のみなら参加できる」ということが多いよ!

\全国で挙式のみOK式場がサクッと探せる!/

「ゼクシィ」公式 挙式のみ特集

挙式のみでよかった!挙式のみ予約方法

挙式のみの予約方法は、とても簡単

普通の結婚式と同じように、

ゼクシィのWEBサイトから、

挙式のみを対応してくれる式場を探して

見学予約(ブライダルフェア予約)を入れます。

ゼクシィ公式サイトからなら、挙式のみ対応OKな式場だけを簡単に探せますよ

挙式のみで良かった!挙式のみ式場の探し方
\全国の挙式のみOK式場がサクッと探せる!/

「ゼクシィ」公式 挙式のみ特集

挙式のみOKな式場はたくさんある?

挙式のみOKな式場は、正直、

かなり少ないです。

式場側は「挙式のみ」だと、売上が下がるから、できる限り「挙式+披露宴」を予約してもらいたいの!

そのため、カップル側としては、

少しでも式場の選択肢を広げるために

提携式場数が断トツで多いゼクシィを使って式場探しをします。

同じ式場検索サイトでも、ゼクシィは約2400件、ハナユメやトキハナは500~600件ほど。フェア予約できる式場数が全く違うよ!

ゼクシィには「挙式のみ」について詳しくまとめた記事もあるし、

全国の挙式のみ対応OK式場だけ検索できますよ。

めちゃくちゃ便利なので、以下の記事から、式場探しをしてみてください。

\ゼクシィ公式サイト内の記事です!/

「挙式のみ」特集記事

挙式のみの場合、流れは?

挙式のみの場合も、通常の結婚式と大きな流れの違いはありません。

挙式をして集合写真撮影後、お見送りになるわけですが、

お見送りの際に、新郎新婦と順番に写真を撮ったり、

新郎新婦からプチギフトを渡したりする人が多いですね。

\挙式のみなら、ゼクシィ検索↓/

「挙式のみ」特集記事

挙式のみ、誰を呼ぶべき?

いちばん多いパターンは、家族のみです。

親しい友人や親族も、もちろん呼んでOK。

ただし、挙式のみの場合、

友人・親族に食事会や披露宴でのおもてなしができません。

「わざわざ来てもらうのに、食事なしでは、友人や親族に申し訳ない」と少しでも感じるなら、

無理に呼ぶ必要はありませんよ。

挙式のみのデメリットはある?

挙式のみのデメリットも必ず知っておきましょう。

①ご祝儀が少ない

挙式のみの場合、ご祝儀が集まりにくいです。

そもそも、挙式のみの場合は「ご祝儀を辞退します」と新郎新婦から事前にゲストへ伝える場合が多いですよ。

ご祝儀を辞退するかわりに、ゲストへの料理・引出物などは出さないということだね!

②物足りないと感じるゲストも

挙式のみだと、良くも悪くも30分で終わるので、

「少し物足りないな…」と感じるゲストも。

事前に、「挙式のみ」を選んだ理由をしっかり伝えておけば

きっと理解してくれますよ。

\挙式のみなら、ゼクシィ検索↓/

「挙式のみ」特集記事

挙式のみでよかった!【まとめ】

「挙式のみ」という選択肢は、コロナ渦を終えた後も、

カップルたちの中で広がってきています。

「挙式のみ」は、安くなるという最大のメリット以外にも

  • 準備がラク
  • 拘束時間が短い

といったメリットもあります。

結婚式に対して前向きになれなかったり、諦めたりしているカップルさんにとって、

一つの選択肢にもなります。

まずは、ゼクシィの挙式のみ特集ページに目を通してみてください。

きっと、「挙式のみ、やっぱりいいな!」と思えるはずです。

\ゼクシィ公式サイト内の記事です!/

「挙式のみ」特集記事