ゼクシィ・ハナユメ・トキハナ、ect…
どのサイトからフェア予約したらいいの?
と悩んでいる人へ。
業界の内情を知る、元ウェディングプランナーの私が、
今もし、自分の式場探しをするなら、どのサイトを使うか?
について、この記事でぶっちゃけます。
あなたのサイト選びの参考にしてください。
元プランナーが絶対に使うサイトはこれ
私が本気で式場探しをするなら、
を使います。

マガジンって名前だけど、スマホで見られる式場検索のwebサイトだよ!
など、メリットが多い有益サイトです。
※2023年5月実施の日本マーケティングリサーチ調べより
でも、欠点が一つだけあります。
(正直に話しますね…。)
それは・・・
無料相談カウンターがない
ということ。
そのため、
プロに相談しながら式場探しをしたい人は、迷わず
を使ってください。
結婚スタイルマガジンは使わなくていいです。

なんなら、この後の記事は読まなくてOKだよ!
自分でWEB検索して、気になる式場を見つけられそうな人は、迷わず、
を使ってください。

わたしの友人にも、いつもこのサイトをおすすめしてるよ!
結婚スタイルマガジンを使う理由
たくさんあるサイトの中から、私が結婚スタイルマガジンを選ぶ理由は、以下の3つ。
①フェア予約できる式場数がケタ違いに多い
webからフェア予約できる式場数が、ゼクシィを抜いて1位って、実はものすごいことです。(2023年5月実施の日本マーケティングリサーチ調べ)
つまり、
結婚スタイルマガジンでフェア予約する式場を探せば、
他サイトで予約するよりも、
より多くの式場に巡り合えるということ。
②特典の「もらい忘れ」を防げる
結婚スタイルマガジンのご祝儀は、
サイト経由でフェア予約するだけでOK!

面倒くさがりな私には、超ありがたいシステムです!
あとは、勝手に式場側が、あなたの見積作成時に、
結婚スタイルマガジン限定の特典として、追加割引してくれます。

私も、プランナー時代、婚スタ経由で予約のカップルさんには、追加特典つけて、見積だしてたよ~!
ちなみに、ゼクシィの特典をもらう場合・・・(ゼクシィの特典は、電子マネー最大75,000円!)
まず、①キャンペーン画面でエントリーして、②期限内に見学して、③専用のURLから見学時の写真と感想を提出して、④電子マネー配布のメールがきたら、アクセスして電子マネー変換して・・・
と、めちゃくちゃ大変な作業が待っています。
ゼクシィ以外のハナユメやマイナビウエディングも同じです。
結婚スタイルマガジンの特典は、WEBから予約さえしていれば、
もらい忘れることがないので、安心ですよ。
③情報量が豊富
結婚スタイルマガジンは、他のサイトにはない独自コンテンツが大量にあります。
これらのコンテンツも、会員登録なしですべて無料で見ることができます。
元プランナーの私でも、知らなかった情報がたくさんあって、読んでいて、本っ当に面白いのです!!
結婚スタイルマガジンは、ゼクシィよりお得なの?
最後に、結婚式場探しの王道サイト、ゼクシィと比較してみましょう。

ゼクシィよりお得なら、迷わず結婚スタイルマガジンを使うべきだよね。
結論を先に言うと、
どちらがお得プランかは、式場によって違う!
けれど、ゼクシィと結婚スタイルマガジンで、同じプランをのせている式場も多い。
その場合、追加で最大20万円割引がつく結婚スタイルマガジンの方がトータルで安くなる。
ということになります。
分かりにくい人のために、
実際のゼクシィと結婚スタイルマガジンのプラン画面を見てみましょう。
ゼクシィのプラン画面
ゼクシィは、「花嫁割」という名前のお得プランを掲載しています。
例えば、とある式場のプラン画面ですが・・・


同じ式場のプランを、結婚スタイルマガジンで、見てみよう!
結婚スタイルマガジンのプラン画面
結婚スタイルマガジンは、婚スタ割というお得プランがあります。
例に出した式場の場合は、先ほどのゼクシィと、同じ金額プランですね。


だけど、このプランから、さらに20万円の値引きが追加されるよ!

この場合、明らかに結婚スタイルマガジンの方が、お得で安いプランになります。
このパターンの式場は、結構多いですよ!

ゼクシィの方が安いプランで出ていても、婚スタ割に【ご祝儀の20万円】を追加すると、結婚スタイルマガジンの方が安くなる!というパターンもあるよ~!
元プランナーが絶対に使うサイト【まとめ】
元ウェディングプランナーの私が、自分で式場探しをするなら、
間違いなく、結婚スタイルマガジンを選びます。
相談カウンターがないのは、欠点ですが、
その分、店舗家賃や人件費がかかっていないわけです。
だからこそ、その分を私たちカップルに還元してくれている・・・そう考えれば、相談カウンターなしは、逆にメリットとも言えます。
特典をもらうための手順も分かりやすく、私たちカップルに負担がないため、本当にありがたいです。
結婚スタイルマガジンの良さが、もっと世の中に広まってほしいな~と個人的には思っています。